沿革
-
1972年
-
東京都台東区に凸版印刷株式会社とエイブリィ・プロダクツ・コーポレーション(現エイブリィ・デニソン社)の折半出資により資本金4,500万円で設立(当初社名はエイブリィ・トッパン株式会社)
-
1973年
-
関西営業所開設
-
1974年
-
資本金1億3,500万円に増資
-
1976年
-
東京都港区芝浦に本社工場開設
-
1979年
-
本社工場新ビル完成
-
1984年
-
本社ビル増築工事完成
-
1990年
-
名古屋営業所開設
東京都正札シール印刷協同組合加入
-
1992年
-
資本金4億9,500万円に増資
福島市に福島工場を操業
-
1994年
-
福岡市に西日本営業所開設
-
1996年
-
凸版印刷株式会社とエイブリィ・デニソン社との合弁事業契約解消に伴い新社名をトッパンレーベル株式会社と改める
-
1997年
-
資本金10億円に増資
-
1998年
-
福島第二工場操業開始
-
2000年
-
本社事務所をトッパン営業ビル3号館に移転
-
2001年
-
福島工場ISO14001認証取得
-
2004年
-
本社、営業所、福島工場ISO9001認証取得
兵庫県加東市に滝野工場を操業
-
2005年
-
資本金15億円に増資
-
2005年
-
滝野工場ISO9001認証取得
-
2006年
-
本社、福島工場ISO27001認証取得
-
1970年
-
東京電気化学工業株式会社(現TDK株式会社)と凸版印刷株式会社の折半出資により資本金5,000万円で設立(当初社名は東京磁気印刷株式会社)
-
1972年
-
関西営業所開設
-
1973年
-
玉川工場完成
-
1974年
-
磁気通帳テープ開発
-
1976年
-
システム機器販売株式会社設立
-
1982年
-
相模原工場完成、資本金1億円に増資
-
1985年
-
テレホンカード生産開始
-
1986年
-
相模原北工場完成、資本金2億円に増資
-
1988年
-
滝野工場竣工、資本金4億円に増資
-
1991年
-
資本金10億円に増資
-
1996年
-
相模原西工場稼動
非接触型ICカード生産開始
-
1999年
-
NRT/NRユニット生産開始
-
2000年
-
パスネット生産開始
ISO9001認証取得
-
2002年
-
東西生産拠点の統合化実施
-
2003年
-
Cu配線LSI向けCMPスラリー本格生産開始
-
2005年
-
社名を「株式会社TMP」に変更
本社事務所を相模原工場に移転
相模原工場ISO14001認証取得
-
2006年
-
BASFに技術ライセンスを供与し、CMPスラリーの共同開発スタート
-
2007年
-
株式会社トッパンTDKレーベルに社名変更
-
2008年
-
UHF帯ICタグ製品EPCglobal認定取得
-
2009年
-
エイブリィ・デニソン社よりICラベルコンバーター認定取得
-
2010年
-
森林認証 取得
-
2017年
-
東京都港区芝浦に本社を移転
-
2019年
-
株式会社トッパンインフォメディアに社名変更
戻る